3.柴犬のいる生活

犬の外耳炎//家での対処法

HiRO
スポンサーリンク

犬の困りごと上位

我が家の愛犬「いち君」が
最初に「外耳炎」になったのは3歳の時です。

耳を痒がっていて、耳垢がたまっていたので、
動物病院に行ったら外耳炎と診断されました。

犬の疾患の上位は、
「消化器疾患」、「皮膚疾患」、「耳の疾患」です。

引用元

外耳炎は発症しやすい犬の疾患のようです。

通院の回数 (うちの場合)

現在、「いち君」は9歳ですが、
年に3~4回、外耳炎で動物病院に行きます。

動物病院での治療
  • 綿棒などで耳の掃除
  • 塗り薬の塗布
  • 塗り薬をもらう(1週間分くらい)

動物病院に行くと、いつも1~2日でほぼ治ります。

治療は動物病院で

あまりにあっさり治るので、

「毎日、耳の掃除をすれば治るんじゃないか?」

と、以下のことをやってみたのですが、
結果、治りません。

耳の掃除だけで外耳炎は治るのか??

以下の内容を1週間ほど実施

  • 市販の耳の洗浄液を使う
  • 見える範囲(指が届く範囲)の耳垢をふき取る
  • 綿棒は悪化する可能性があるので使わない

結果:外耳炎は治らなかった

その後、病院で治療をしたらすぐに治りました。

それ以降、外耳炎の時はすぐに病院に連れていくようにしています。

ポイント1

「外耳炎になったらすぐに動物病院」

ただし、

  • シャンプーの後
  • 雨の日の散歩の後
  • 梅雨の時期

は予防のために、
「見える範囲の耳垢をふき取る」だけ自分でやっています。

ポイント2

濡れた時などは予防のために「見える範囲で耳垢のふき取り」

飼い主ができること

ですが、飼い主にもできること、
むしろ、飼い主だからこそできることがあります。

それは「早期発見」です。

難しいことはありません。

外耳炎の症状はわかりやすいので、
「日頃のスキンシップ」をしている中で気づくことができます。

「ブラッシング」や「爪や耳のケア」「歯磨き」を
定期的にするのが望ましいのですが、
「日頃のスキンシップ」だけでも気づける疾患もあります。

ポイント3

「早期発見には日ごろのスキンシップが重要」

こんな時は外耳炎かも

何度も発症しているので、
外耳炎になるとすぐに気がつくようになりました。

外耳炎の症状

一般的に以下の症状が出ます

  • 耳垢が異常に溜まる
  • 耳の中が赤くなる
  • 耳の中が腫れる
  • 異臭がする

また、耳が痒いので
以下の行動が見られます

  • 頭を振る
  • 耳をかく

うちの場合も全く同じです。

愛犬のことをもっと知りたい

まとめ
  • 「早期発見」のためには日ごろのスキンシップが大事
  • 濡れた時などは予防のために「見える範囲で耳垢のふき取り」
  • 疾患を発見したら、すぐに動物病院で見てもらう

ちなみに、愛犬のことをもっと知りたいと思った方は
コチラをおすすめしています。

資格者は全国に約20万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

ボクも2023年に、2級合格しました。

スポンサーリンク

記事URLをコピーしました