0.おすすめ

初めて犬を飼う人、愛犬をもっと知りたい人向け//愛犬クイズ [第Ⅱ弾]

HiRO

第二弾です。犬は人間の最高のパートナーと言われていますが、犬のことをどれくらい知っていますか?
犬の種類や性格、健康やしつけなど、様々なテーマでクイズを作りました。
犬好きの方も、これから犬を飼いたい方も、ぜひ挑戦してみてください。

合計10問です。
それでは、さっそく始めましょう!

問題1

動物愛護の根幹には「5つの自由」という考えがあり、
飼い主はペットに「5つの自由」与える義務があるとされています。
次のうち、「5つの自由」に当てはまらないものはどれでしょうか?

a) 不快からの自由
b) 自由な行動をとる自由
c) 飼い主に反抗する自由
d) 苦痛からの自由

Q
答え

c) 飼い主に反抗する自由

解説
「5つの自由」とは1「飢え・渇きからの自由」2「不快からの自由」3「苦痛からの自由」4「恐怖・抑圧からの自由」5「自由な行動をとる自由」のことです。

問題2

2019年以降の法律上、ペットショップで販売できる子犬の年齢は次のうちどれでしょうか?

a) 生後21日以降
b) 生後57日以降
c) 生後90日以降
d) いつでも

Q
答え

b) 生後57日以降

解説
生後3週~8週(56日)までは社会化期の前期と言われ、母犬や兄弟犬と一緒に過ごし、犬としてのふるまいを学ぶことが重要とされています。
無理に引き離すと、将来、臆病な性格や攻撃的になりやすく、しつけも難しくなってしまいます。

あわせて読みたい
犬の社会化と社会化期//犬を飼って最初にやること
犬の社会化と社会化期//犬を飼って最初にやること
問題3

次の写真の中で、「ラフコリー」はどれでしょうか?

(a)
(b)
(c)
(d)
Q
答え

(a)

解説
(a)ラフコリー
(b)フレンチブルドッグ
(c)イタリアングレーハウンド
(d)ミニチュアシュナウザー

写真:O-DAN(オーダン)

問題4

犬の不妊・去勢手術のメリット/デメリットについて間違っているものは次のどれでしょうか?

a) 望まない妊娠を避けることができる
b) ストレスになるのでできるだけ手術はしないほうがいい
c) 活動量が減って太りやすくなる
d) 生殖器の病気を予防できる

Q
答え

b) ストレスになるのでできるだけ手術はしないほうがいい

解説
手術直後は痛みで一時的にストレスになる可能性はありますが、将来的に発情期のストレスを抑えられることや生殖器の病気になるリスクを減らせることなどのメリットのほうが大きいため、不妊・去勢手術をすることが推奨されています。ただし、最終的には飼い主の判断になりますので、獣医師とよく相談して決めましょう。

問題5

狂犬病と狂犬病予防接種について間違っているものは、次のどれでしょうか?

a) 過去60年以上、すべての国で狂犬病は発生していない
b) 狂犬病は犬だけでなく人も含めたすべての哺乳類に感染する
c) 生後91日以上の犬は年に1回ワクチン接種をする義務がある
d) ワクチン接種や鑑札と狂犬病予防注射済票の装着は法律で義務付けられているので、違反者は20万円以下の罰金対象になる

Q
答え

a) 過去60年以上ほぼすべての国で狂犬病は発生していない

解説
日本では狂犬病予防接種の義務化により60年以上狂犬病は発生していません。
それ故に、日本人の狂犬病への認識が低くなっているのも事実です。
しかし、世界のほとんどの国では現在でも狂犬病による死者が発生しています。
イヌだけでなく、キツネ、アライグマ、コウモリなども媒介になっています。
ペットの予防接種はもちろん、野生動物との接触にも気をつけましょう。

問題6

2022年6月からペットショップなどで販売される犬猫に装着することが義務化された個体識別方法は次のうちどれでしょうか?

a) 首輪に鑑札をつける
b) 入れ墨を入れる
c) 足環をつける
d) マイクロチップを挿入する

Q
答え

d) マイクロチップを挿入する

解説
現在、マイクロチップは世界的に主流となっている個体識別法です。

a)従来からの方法で飼い主が犬に装着します
b)マイクロチップの普及以前は海外で主流の方法だった
c)鳥の個体識別方法

問題7

次の写真の中で、「シェパード」はどれでしょうか?

(a)
(b)
(c)
(d)
Q
答え

(c)

解説
(a)ゴールデンレトリーバー
(b)ビーグル
(c)シェパード
(d)チワワ

写真:O-DAN(オーダン)

問題8

ペットの個体識別方法の一つであるマイクロチップについて間違っているのは次のどれでしょうか?

a) 装着できるのは犬と猫に限られる
b) 大きさは直径2㎜長さ10㎜程度
c) 動物病院で実施可能で、注射器で首の後ろあたりに挿入する
d) 専用リーダー読み取ったコードを使って、ペットの情報にアクセスする

Q
答え

a) 装着できるのは犬と猫に限られる

解説
哺乳類、鳥類、爬虫類のほか、魚類にも装着できる。
新規に挿入する場合、処置や登録など合計で数千円~1万円の費用が掛かります。
すでに挿入されている場合は、登録情報の変更手数料数百円から千円がかかります。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html

問題9

犬は人間と比べてどのような音が聞こえますか?

a) 人間と同じ音
b) 人間よりも高い音
c) 人間よりも低い音
d) 人間よりも高い音と低い音

Q
答え

d) 人間よりも高い音と低い音

解説
犬は人間よりも広い音域が聞こえます。
人間は20~2万Hzの音が聞こえるのに対して、犬は16~12万Hzの音が聞こえます。

問題10

次の中で人間にあって、犬にない骨はどれでしょうか?

a) 肋骨
b) 背骨
c) 鎖骨
d) 頭蓋骨

Q
答え

c) 鎖骨

解説
犬は鎖骨がありません。
そのため、人間のように腕(前足)を左右に広げることができません。

以上。
犬についてのクイズは楽しめましたか?

犬は私たちに多くの喜びや癒しを与えてくれますよね。
でも、同時に責任も伴います。

犬のことをもっと知って、もっと好きに、そして、
より良い飼い主になりましょう。

それでは、また次回お会いしましょう!

スポンサーリンク

記事URLをコピーしました